-
ラパラ リストラップ8(RR8)
¥1,870
トーマン行くならコレドーゾ! 定番にして廃盤、熱望に切望してましたが、ようやく入荷! と、テンション高くなってしましましたが、 ダム湖などでのトーマン狙い、呼吸打ちに現地ローカルからも絶大な評価を得ている リストラップ。 8cmボディに21g シャッドラップ的なヌルッしたアクションにDTの潜行性能...と欲しいところを抑えてます。 現在ではデプスさんのカスカベルやメガバスさんのdeepX300などよく飛び動く国産ルアーも使われますが.... まぁ、ウッドゆえの良さを活かしつつ飛んでくれる,...そしてコレ系の元祖中の元祖にして定番。 けど生産してなかったんですよね... 探りまくる用にバズ、呼吸打ちにリストラップ、揃えてドーゾ! ホント、次回入荷があればいいんだけどなぁ.... ボディサイズ:8cm 重量 21g
-
ラパラ リストラップ(RR9)
¥1,980
トーマン行くならコレドーゾ! 定番にして廃盤、熱望に切望してましたが、ようやく入荷! と、テンション高くなってしましましたが、 ダム湖などでのトーマン狙い、呼吸打ちに現地ローカルからも絶大な評価を得ている リストラップ。 シリーズ最大の9cmボディに28g シャッドラップ的なヌルッしたアクションにDTの潜行性能...と欲しいところを抑えてます。 現在ではデプスさんのカスカベルやメガバスさんのdeepX300などよく飛び動く国産ルアーも使われますが.... まぁ、ウッドゆえの良さを活かしつつ飛んでくれる,...そしてコレ系の元祖中の元祖にして定番。 けど生産してなかったんですよね... 数年ぶりの入荷です、有るウチにどーぞ! ボディサイズ:9cm 重量 28g
-
ラパラXJS-13
¥2,285
使いやすい!XJS-13 さて、以前から買おうと思うとなかなか手に入りづらく、 実戦導入すると、結構使えるルアーというコトで MONSTERBASEで扱いたかったXJS-13 この類のルアーだとスーパーシャッドラップ(SSR14)が筆頭ですけど、 何故 XJS-13?なのか? SSR14と比較しての製品紹介とさせていただきましょう 比較して最大の外見的相違はプラ(インジェクションボディ)であり、ジョイントであるコトでしょう。 数字上も SSR14が14cm-約45g に対して XJS-13は13cm-46gとほぼ同一。 浮力はSSR14が圧倒的。 XJS-13は実際初夏の琵琶湖ではPE6号に50lb程度のナイロンリーダー合わせると、ほぼスローフローティング 進行潜度はSSR14の方が一段潜り、障害物回避についてもSSR14が一方上。 「へーじゃぁSSR14でいいじゃん、十分じゃん」と言われてしまいそうですが、 XJS-13の真髄はここから 何故か飛ぶ!ジョイントの割にやたら飛ぶ。 SSR14が強烈な水押しアクションであるのに対してXJS-13はジョイントで水の隙間を割くように泳ぐローアピール系であるコト。 また、ある程度魚を釣るうちに気づいたのはビックベイトやビックルアーにありがちなルアーの自重に起因するバラシも少ないです。特に後ろからアタックするテールに噛みつくような魚にはテキメン。 インジェクションですが、強度の高さもポイントの一つ。 同じラパラ社のインジェクション系大型ルアー(サブウォークやスーパーシャドウラップ)を使用しても実感しているのですが、あれだけの動きの割にボディ強度が凄まじく高い(通常の国産ルアーだとパーツを小型化、ボディを薄くしてアクションのキレを出すケースが多いと思うのですが...) ぼんやりした表情とは裏腹、かなり使えるルアーです XJS-13 全長13cm-重量約46g