2017/02/07 18:00
「MX-7のキャスト上限どんなもんすか!?」
って、よくいただきます。
僕の感覚
ジョイクロマグナム、(4oz)サブウォーク(2oz)あたりは全然オーバーヘッドで振り抜ける
精度出してキャストできる範囲じゃないかな?と思います。
それ以上はMXー∞に任せましょう。
やべー強すぎる!と思いきや、下に続きますが、ジタバグもきっちり精度出して投げれる竿です、うん。
さて、実際に多用というか、メインとして使い倒した昨年のカナダの写真引っ張り出すと....

ルアーのサイズが8インチとか10インチとか....
キャスト結構しんどいよ

マグナムベイトと比較してもこのサイズ感、やばいでしょ

オラー!と投げ続けてます

本命はこれじゃないけどね
とにかく、自分の中で「折れない竿」って印象が強いのがMXー7
ロッドスタンドに立てて、テキトートローリングこと「テキトローリング」をしてて、
スタックや不意のヒットでも折れたことないです、いや、今にやらかすかな?と思ってますが....
折れんわ、マジで
グラス配合しまくってるとか、そんなんでも無いんだけどね...
ディアモン、現状で5種と結構ありますが、最初の一本に?というたら取り敢えずコレかな?
ちなみに、ロッドのベンドはこんな感じ

2kgの負荷で、このベンドです、当たり前かな、全く問題なし
感覚としてまだ全然バットは仕事してないです、30%程度の仕事とみた
次回、5kgくらいまで荷重かけて写真撮ろうと思います。
撮影場所変えなきゃ....
ちょっと季節早いけど、ナマズにも調子いいっす

グラスだるだるのロッドだと、足場の高い用水路で抜き上げできなくて大変だし。
かといってガチガチのライギョロッド使うと乗らないし...
ティップ入って、バット結構強いMX-7だと、こんな仕事が結構にやってくれます
え?そんな都合いいロッドになるかって?
そら順並継でイチから作ってるからね、画像の通りです
予約もいい感じで枠埋まってきてますので
確実な入手を希望される方は予約がオススメですよー
スタッフY