2017/04/26 15:00


実際、ディアモン、スロジギに使うとかどーなのよ?MX−6どーなの?専用ブランクと比べてどーよ?
長谷川さん(以下敬称略)
長谷川:「最近はMX-6ブランクにMX-Gripをつけてスロージギングをやってますが、なかなかよいです。」
「PE2号+リーダーフロロ70Lbsに,150〜250gくらいまでが快適です。」
「一回,くそでかい何かをかけたのですが,アシストフックを伸ばされバラしてしまいました。」
「30kgくらいのヤイトハタとガイドは言ってました。」
ヨシダ:「うあああーー残念、神降臨間近でしたね」
長谷川:「めげずにMX-6+MX-Gripでいい魚を捕ります」
「実際、しっかり使えており、ほんとよかったです」
ヨシダ:「MX-6ブランクだと、スロジギロッドとして反発力不足ないですか? 」
「MX-6は高弾性やないし、使用感いかがかな?と」
「僕もこのセッティングでタチウオとか遊んでます」
長谷川:「いい質問ですね〜」
「反発力はあんまり高くないので,腕全体を使ってゆっくりリフトする使い方がいいですね(特に重いルアーのときは)」
「ただ、全体でしなるので、大きめの魚をかけたときの安心感が抜群です」
「ロッドを寝かして、グリップの近くを曲げてファイトする感じで」
ヨシダ: 「ありがたいレポートです!脇差として、こうして遊んでいただいてありがたいです」
長谷川:「夜は,MX-Gripをはずしてスピニング用のリールシートをつけて、ダイワの2004番のスピニングリールをつけて、PE0.4号でアジングして、釣りまくっていたら」
「現地のGT釣りガイドに「はっ?同じ竿でやってんの?」と驚かれましたよ。使える幅の広さがすごくよいですね」