2017/05/29 14:00
さて、ディアモンスターMSX-71とMV-55も発売まであと1ヶ月チョイ!
待ち遠しい!
7月、あらゆる釣りがハイシーズン!いい時期だし、使いたい方も多いはず!
もうチョイ待ってね
さて、そんな折、お願いしていた製品のプロトというか試作が届きました
実際に使用する中で、ああしたい、こうしたい!って思いから生まれたモノの一つ。
コレだ!
????

はい?
『ディアモンソックス』(仮称)としておきます、うん。
ソックス?

これじゃない!
ソックスというと

コレね。
主に車で移動する際にロッドが暴れる、ティップが破損するのに使うのだけど
この『ディアモンソックス』は?というと、ちょっと違う。
こうやって使うよ!

MXー∞を用意してみました
コレ、ビヨーーーンと伸びるのストレッチ素材なので


スリットからロッドを差し込むぞ

ぎゅっと伸ばして、入れるとこんな感じ、↑の画像はグリップまグリップも全部入れた様子。
こんな感じ。
どう?こんなのどうですかね?
太さもブランクだけじゃなくて、グリップまでも含めて入るかな?と思いあれこれ考えてみて.....
出し入れするなら?こうかな?とあれこれ考えてみて....
50センチ仕舞寸以下のディアモンに合わせて、とりあえず試作品が出来上がりました。
ソックス素材は薄くすればストレッチ性が上がるような感じだけど、
肝心要のロッドの保護を考えて、ちょっと厚め生地です。
ここらの塩梅はもうチョイ、いろいろ考えてみます。

ちなみにくるくるシートも入れることもできる
挿入口(スリット)の感じわかるかな??
現状の仕様だと、くるくるシートとの兼ね合いも考えると改善が必要かな...
もちろん、これまで購入時に付属するロッド袋も勿論仕上がりが良くて

ファスナーが付いているので、こっちの方が出し入れ自体はしやすいし、特にくるくるシートを使用する際は、現状ファスナー袋がいろいろ塩梅がいいかな、
ディアモンソックスの最大のメリットは、
1、1機種ごとに整頓しやすい(密着して体積が最低限で済むので、数機種持って歩いてもかさ張りにくい)
2、ロッドベルトを使わなくても移動時のガチャガチャ音が減る(摩擦傷や暴れての破損を減らせるかも)
3、付属のロッド袋と同様に、使用していない時はかさばらない(ハードケースは邪魔なんですよね、ホント)
あ、当たり前だけど50センチ以下の仕舞寸のロッドだったら使用可能だと思います....が、
現状ディアモンスターシリーズでしか、収納の可否テストしてないので50cm 以上の仕舞寸になる他社のロッドについては分かりません(汗
現状発売モデル、今後発売モデル(MV-55、MV-65、MXー6、MX-7、MXー∞、MSX-71)収納可能です!
以前、バイクでの転倒事故でロッドを折ってしまった私。
その時はロッドを輪ゴムで束ねていただけでした。(最もコンパクトだからね)
もっとコンパクトで、簡易的に脱着できて、かさばらないものがあれば...とぼんやり考えていましたが、
いろいろあって、今回こんなものが形になりそうです。
他にもこの試作をベースに、あんなことできないか?こんなことできないか?
いろいろアイデアあるのですが、それを足し算するか、引き算してシンプル化するか?
もっと使ってみて、結論出さなければ....
てな訳で、鋭意開発中!販売時期は未定ですが、今暫くお待ちくださいね、価格は頑張るから!
ユーザーさんのご意見もお待ちしてますよ〜
スタッフ ヨシダ