2017/06/10 10:00
各地梅雨入りが始まりまっているようですね
海外のお客さんや友人に
「日本にも弱い雨季みたいなもの(梅雨)があるんよね」と話すとびっくりします。
なんというか、雨降るって感覚が少ないのかな?
さて、今日は長崎からのご報告!
カヤッカーの樋口さんから!
長崎での釣果です
以下、インプレになります
長崎でのカヤックフィッシングの釣果です。
ある程度大型のハタでもバットパワーで負ける事なくグイグイ浮かせることが出来ます。
カヤックロックフィッシュゲームに最適です。
キャストでも、落とし込みでも使える竿ですね。
素晴らしいです。



タイラバロッドと違って、ハタに思い切りフッキング出来るのは楽しいですねぇ。
今後はジギング的に使うのと、キャスティングトップゲームに使いたいです。
とのこと、お土産釣果すごい!
いいなー今の時期最高に気持ちいいと思います(夏は暑い)
感覚的に、タイラバにはMVー55、インチクにはMXー6+
MXー6が間くらいかな〜って感じです。
乗せ調子な感じなので、使い分けて見てください。
ちなみに私もシットオンカヤック持ってるのでわかるんですが、
カヤックに乗る際、結構タックル選びますよね
1、取り回し
グリップエンドが長すぎるロッドだと上半身のみでの仕事になるカヤックでは邪魔!
単純に長すぎる竿も辛いです
ここは好みですが大型の魚が掛かってミヨシを回るように走る魚(シイラとか)だと短すぎる竿だと糸を回せず大変です
2、タックルを多く積めない
色々艤装して、何本も積めるようにはできますが、基本的に1、2本で全ての釣りをこなすケースが多いです。
なので、潰しのきくタックルがオススメ
キャスティングもジギングもできる!みたいなね
なんで私はソルティガのGAMA 69-3Sとか使ってました
グリップセッティングをあれこれ変えれるディアモンは相性悪くないですよ、まじ。
3、コンパクトになると尚いい
爆風、激荒になった際などにはできたら船内収納スペースにロッドや荷物を片付けてパドリングに集中したい
船内に入れておけば、もし転覆してもロストすることはないですからね....
ええ、やらかして、タックル沈めた私が言うのだから間違いない(泣
カヤック用ロッドもスミスさんのパドリストとかKFゴルゴとか色々ありますよね
そちらはもっともっとカヤックフィッシングにフォーカスしているので、カヤック専用であればそれらがベストだと思いますよ!
近々どっかで浮かべたいな〜
スタッフ ヨシダ