2017/07/19 07:46
なんかこういったお問い合わせポロポロあるんですよね〜
道具系とかもそうなんですけど、たまにまとめていこうかな。
で、バックのお話
結論としてなんですけど、
僕としては。
ええ、ヨシダとしては、通常使いも釣りの時も
グレゴリーのテールメイト

釣りにさほど高機能なバックは必要ない
が、私の結論。(完全防水は別ですが)
テールメイトは2気室のシンプルなバック
中古で買って、毎日使ってますが、はや3年ほどかな?
コレに財布、携帯、ipad、家の鍵、レザーマン、コンデジ、手帳、ペン
あたりを入れてる感じ。

パソコンとお昼ご飯はトートバックへ。
これまで色々なシステマチックな釣り用のバックも数種使ってました。
が、システマチックであればあるほど、その素晴らしい機能と本体の接続部分がぶっ壊れる...
細かなところのお金かけて、肝心のジッパーとかが安くて、塩噛みするとか、噛み合わせ死んで閉めれないポケットができるとか...
あぁ....泣いていいですか?安くもなかったのに....
その点、グレゴリーのバックは流石の一言。
バック界のロールスロイスと言われて有名ですな
背負い心地ももちろん、耐久性に舌巻きます
オシャレさんみたいに旧ロゴとかにこだわりは一切ないんで、実用一択でコレ。
グレゴリーのバックは今も3種ほど使ってますが
異常とも言える耐久性!
新品買ったら、5年、10年フツーに持つんじゃないでしょか?ほんとに。
使用する布&パーツ選択と縫製の丁寧さがそうさせてるんでしょうが
洗うときに裏返しにすると、その作りの丁寧さに舌を巻きますよ
ジッパーも大きめサイズを使ってるので、噛み込み起きても簡単に外せるし、今の所錆びて固着とか噛み込んで動かないとか、ないです。
腰に巻いてか(コレぞテールメイトってこと)、たすき掛けにして使ってますが、
自分らのスタイルだと、ボックス1個に使うルアー入れて、スナップとか入れたアキオ君入れて、プライヤーかレザーマン入れて、ボガはストラップに噛ませておく。
なんなら上記の仕事セットプラスこの釣具セット加えて押し込んでも入ります。
どうしてもバックが二つ必要な時には同サイズのバックを出してきますが、正直、年1、2回の出番です。
ほんとこれで十分。
ここにミラーレスのカメラをたすき掛けにするとか、ヘッドライト追加するとか。
防水機能必要となったら、丸ごとロールアップの防水バックに入れちゃうか、濡れたら困るものだけジップロックとかでガード!
って感じですね。
シャチョーはモンベルのもっとライトなバナナポーチ(後述)を使ってますが、おそらく体積は4、5Lほどの同じサイズのもの。
こんなライトスタイルです。
ちなみに、ちょっとしたお出かけの際や船に乗る際は防水や車内のスタッキングを考えて、ハードバッカンを使用してます。

カメラ&レンズ、11インチのパソコン、大概の遠征タックルに小物山盛りもでも全て入るので、これでよし。
ちょっと重いのと、最悪水上に投げ出されると浸水してくるので、
買い換えることがあれば、対策品がいいかなと思うんですよね
全然壊れないですけどね。
ワイドサイズのものにするとディアモンも入るからいいね!(このサイズだとナナメにしても入らんのです。)

で、バックパックかトートバックに着替えを入れて、大概の国内遠征はそれだけです。
何気に重いし大きさもちょっとやりすぎ感あるので、もうひとまわりコンパクトな、
シャウトのジガーバックあたりがいいかな?と思ってます。
さらに大掛かりな遠征はオスプレイのソージョン25(60L)にパタゴニアのストームフロントパック(旧型)

こんな写真しかなかったww
これでほぼ毎回通してます
メインバックのソージョンはウィール(コロコロ)つきなのだけど、やっぱり空港とかの移動では楽!
だいたい毎回荷物の量は9kg~13kgほどなんですが、コレにバックの重量が3kgほど
やっぱこの重量を担ぐのとかって疲れますよ、僕は。
で、結構使ってるんですが、その過程インプレとして、
このバックもホント強いです
前職時代から合わせてフライト回数はおそらく100近く、海外へ出たの15回以上、国内移動は数え切れないほど...と思うのだけど、最近になって、ホイールが削れて円滑に回らなくなってきたくらいのもんです。
スーパータフ!
が、60Lは近場の遠征とか出張だとあまりに大きすぎるので、40Lクラスで十分、
同じくオスプレイのオゾン36か、カリマーのエアポートプロ40R、もしくはZUCAを考え中
どれか使ってる人いる?
ストームフロントパックは完全に防水なので、デジイチとか電子製品の保存庫としての仕事をしてもらってます。
最新モデルはオレンジとか色々な色や形があっていい感じ、結構高いけどね。
シャチョーは遠征時は身軽で居たいのか、モンベルバランスライトの40L〜35L?を使用してたと思います。
シンプルだけど、結構入るようで、毎度内容量に驚かされます
釣りの時にはモンベルのバナナポーチ(これサイズが可変で使い勝手良さそうだし、コンパクト&ライト)
状況により、スーツケースや完全防水のバックを組み合わせて使ってますね
適所適応ですな〜
で、そんな私、最近はトートバックが重くてあかんので、
小さめのバックパックを探してて、ちょっとカッコいいアークテリクスのアロー22とかポーターのヒートシリーズがいいなーと思ってたんです。
けど、
だけど、
だけど、
結局グレゴリーのデイパックが正解なんじゃないかと思ってる....(以前持ってたんですが、手放した)
そんな日々。
シンプル&ライトこそが正義なんだろうなと思うのです。
皆さんもオススメのバックあれば教えてくださいな〜
スタッフ ヨシダ