2018/02/06 15:00
毎度っす
現在、出張の移動中、ラウンジで更新中です
だるい空気だなぁ....
隣の人の足くさいなぁ..
つらたん
さて、今日はオーストラリアを旅してる(た?)徳山さんからの釣果報告。
昨年の佐竹さんのアメリカ編も激烈だけど、今回も相当すごいぜ!
まず、持って徳山さんはオーストラリアに9年前に渡り、色々と開拓
その後、やり残した、あれこれをコンプリートすべく(!?)現在オーストラリアを釣り歩いてるんだってさ
ロッドはMV-65と、MSX-71を使ってもらってます
じゃ、行くぜ!

マゴチ(byMSX-71)
ルアーフルキャストで60mほど先でかけた1匹。
遠くでもフッキングしっかり決まりました。このサイズが取れたのは非常に嬉しかったです。
ルアーフルキャストで60mほど先でかけた1匹。
遠くでもフッキングしっかり決まりました。このサイズが取れたのは非常に嬉しかったです。
って、これオーストラリアのやつって別種で、1m近くなるやつじゃないの!?
他にも、とあるモンスターサイズの魚を密かに狙ってるので....徳山さんに話聞きたいわ!

バラマンディ byMV-65
全く気配が無い場所でストラクチャーをシャッドでハードジャークにて。
しっかり張りもあるけど軽くて適度に柔らかいティップで軽いルアーの操作性も抜群でバイトも弾かず取れた1匹。
全く気配が無い場所でストラクチャーをシャッドでハードジャークにて。
しっかり張りもあるけど軽くて適度に柔らかいティップで軽いルアーの操作性も抜群でバイトも弾かず取れた1匹。
色がかっこよすぎ!プラチナ!

コバンザメbyMSX-71
エサ釣りで、アタリが微妙にしか出ない魚でしたがしっかり感じて掛けて取れた嬉しい獲物。
エサ釣りで、アタリが微妙にしか出ない魚でしたがしっかり感じて掛けて取れた嬉しい獲物。
ち、珍魚等としてはこれは釣りたい!

サメby MV-65
餌のぶっ込みにて。正直長さがあまり無いのでキャストはしんどかったが、かけてからはこのサイズのサメだと竿のバットパワーも全力で生かせて楽しくランディング出来ました。
餌のぶっ込みにて。正直長さがあまり無いのでキャストはしんどかったが、かけてからはこのサイズのサメだと竿のバットパワーも全力で生かせて楽しくランディング出来ました。

バラクーダby MSX-71
チタラのリフトアンドフォールで。
感度が良くハリもある竿なのでリフトアンドフォールとかアクションを入力していく釣りが凄く気持ちいいです。
チタラのリフトアンドフォールで。
感度が良くハリもある竿なのでリフトアンドフォールとかアクションを入力していく釣りが凄く気持ちいいです。

コガネシマアジ by MSX-71
張り出した石積みに溜まった魚をメタルバイブのフォールからのハードジャークにて。
すぐストラクチャーに走って中々取れないポイントなんですが、ドラグしめて超ゴリ巻きで取れた1匹。
張り出した石積みに溜まった魚をメタルバイブのフォールからのハードジャークにて。
すぐストラクチャーに走って中々取れないポイントなんですが、ドラグしめて超ゴリ巻きで取れた1匹。

オーストラリアングレ? by MSX-71
この魚は藻が主食なんですが、シンキングペンシルでじゃれついて来たバイトを絡め取れました。
今までアタックあってみ一切かかった事無かった魚だったので取れた事に感謝です。
この魚は藻が主食なんですが、シンキングペンシルでじゃれついて来たバイトを絡め取れました。
今までアタックあってみ一切かかった事無かった魚だったので取れた事に感謝です。
不思議な魚だ!

Javelin Fish by MSX-71
エサ釣りで取ったんですが、このサイズだとかなり安心してファイトを楽しめました。
エサ釣りで取ったんですが、このサイズだとかなり安心してファイトを楽しめました。

カンランハギby MSX-71
サビキにて、ストラクチャーに巻かれそうになるもしっかり耐え、針も折れずに上げれた1匹
サビキにて、ストラクチャーに巻かれそうになるもしっかり耐え、針も折れずに上げれた1匹
なんつー発色なんだろう....

マングローブジャック byMSX-71
上げ潮で一時的に激流になるポイントでメタルバイブ速巻きにて。
この竿は買ってからかなり色んな小物からそこそこサイズまで上げてますが、
上げ潮で一時的に激流になるポイントでメタルバイブ速巻きにて。
この竿は買ってからかなり色んな小物からそこそこサイズまで上げてますが、
硬めのバスロッドくらいライトなフィーリングなのに掛けてからのパワーは流れのある中でも安心したやりとりができるし、
2gくらいのスピナーから60g越えのメタルジグまで気をつければ気持ち良くフルキャストが出来最高に買ってよかったと思ってます。
個体差かわかりませんが継ぎ目がズレやすいので、そこをちょっと調整したいと思います。
個体差かわかりませんが継ぎ目がズレやすいので、そこをちょっと調整したいと思います。
ありがとう!
そして、すまん!ごめん!調整願います!(あまりに限度超えてたら、調整するよ!)
ここからはコメント省略、でもいい魚ばっかり!





ツバメ!





しっかりと〆!
で、徳山さんのいいとこってさ、
魚もそうなんだけど抜群に笑顔が、表情がいい!

めっちゃ楽しそうなのよね、見ててスカっとするような笑顔。
てな訳で、そーんな楽しそうな写真、サイズ、魚種に限らず待ってますよ!
ロッドは現在、予約受付中になってるMVー65(4月再販予定)
そんで、MSXー71は完全なるリミテッドなので、MXー7Sあたりだと同等の遊びができるかな?
お客さんの釣果借りて、アレですが、
ディアモンでキャッチされた魚種数がホント増えてきた気がします
感謝!
シャチョー(小塚)もそうだけど、武石さん、藤田くん、
そして、お客さんの釣果を見てるとここまでの魚種を集めてるロッドってそうそう無い。
マジで、そうそう無いんじゃないの?
って、胸を張れるマルチパーパスロッドに仕上がってきた感がありますぜ
ん?え?ん?俺?
俺?
ソレ聞くなよ、近いうち、ちょっといいの釣ってくるから!多分!(汗
俺頑張るから!(大汗
さ、さて、徳山さん、ありがとうございました〜
またのご報告お待ちしてます!
スタッフ ヨシダ(今年はちょっと気合い入ってるんですよ、マジ)