2018/09/22 09:00
さて、そういや先日ユーザーさんから枝豆いただきました
ありがとうございます
あたりまえだけど、冷凍のやつとは全然違うな!
う、う、う、うっま!
ヨシダです。
さて、このブログ更新される頃、
私はきっとジャングルの中...なのかな。
で、ディアモンの活躍の場は海外だけじゃないよ〜ってお話。
ユーザーの早坂さんから釣果の報告が来たよ
お世話になっております。
釣果が割とまとまったのでお送りします
MX-7Sの使用感ですが、とにかくスイミングの釣りにはもってこいですね。
もう巻物にはこのロッドしかないってくらい使いやすいです。
リールはバランサーで調整すればSHIMANOのc5000くらいまでなら余裕かなと思います。
実際ワラサを掛けても余裕すぎでした。
ボトムの釣りにはあまり向かないと思いますが…20gくらいまでならありかと
釣果が割とまとまったのでお送りします
MX-7Sの使用感ですが、とにかくスイミングの釣りにはもってこいですね。
もう巻物にはこのロッドしかないってくらい使いやすいです。
リールはバランサーで調整すればSHIMANOのc5000くらいまでなら余裕かなと思います。
実際ワラサを掛けても余裕すぎでした。
ボトムの釣りにはあまり向かないと思いますが…20gくらいまでならありかと
。
個人的にはロックでも割と使ってます。
ショアで使う場合はほぼこのロッド一本でなんでもやってます!
もーちょっと長いスピニングロッドも欲しいと願うばかりです。笑
ショアで使う場合はほぼこのロッド一本でなんでもやってます!
もーちょっと長いスピニングロッドも欲しいと願うばかりです。笑

ワラサ
MX-7S×ツインパワーXD3000HG ルアー タックルハウス タイジグ60g
MX-7S×ツインパワーXD3000HG ルアー タックルハウス タイジグ60g


マゾイ
MV65×カルコン200HG
MV65×カルコン200HG

セッパ
MX-7S×ツインパワーXD3000HG
MX-7S×ツインパワーXD3000HG

MX-7S×ツインパワーXD3000HG カンモンハタ メタルジグ40g

ありがとう御座いました〜
補足すると、MXー7Sって確かに40gとかのヘビーテキサスをするのに向いている竿...ではない。
テキサスで遊ぶなら1/2ozまでだと思います。
この類の釣りが得意な人ほどわかると思うんですけど、
ジグとかテキサス(最近のジカリグとかもしかり)って
ある程度の硬さがないとボトム感知しにくいし、無理しても結果スタックに繋がることも多い。
だったら65を登板させた方が多分、仕事はしてくれるかな。
(ここは正直なご意見だったし、駄竿と言われているわけじゃないのもわかります)
なので、率直に早坂さんのコメント載せさせてもらいました。
まぁ、適材適所かな...だと思うんですよね
道具って。
そんなシチュエーションでガチ使える竿、
それとなく使えないでもないよ、とかそんなヌルい感覚ではなく、
ガチで使えるモバイルロッドちょっと考えてないでもないですw
個人的には10~20g程度の重量のルアーをスイムだったりダートさせるにはこのロッド結構好きで、
要はライトなショアジギ、ワインドとか
実際、ブランクの接続部ガタガタなるまでよく使ってます(現在調整してバッチリ治ってます)
そんなわけで、それでは〜
ヨシダ