2019/06/12 11:00


さて、昨年に続いて自分の中では雷魚熱が高い



やっぱ自社でフロッグを作ったってのが一番大きい。








テストで釣りに行くし、その過程で同じニオイのする釣り好きともたくさん出会った!
道具がシンプルで、遠征スタイルが多いってのもなんか相性良かったんだろうね
身近な怪魚、パワフルな釣りってのも楽しいところ












昨今、日本のみならず、世界各地で雷魚釣りができるな〜ってのを再度、実感したのも大きい。





コブラはまんま雷魚フロッグでいけたし、バスフロッグの楽しさが見えた





トーマンも食っては来るがまだかけれてない...






そんなんで、今年も雷魚釣りを開始


で、周囲からもどんどん報告が上がって来てる



まずはマツイくん
僕ら遠征組も絶賛の本場のキレキレの味、調味料が絶対に違うぞ!!
まじ美味しいから是非行って見て

で、マツイくん、雷魚も相当好きで




開拓での1匹!



こちらは全く別場所での一匹!


いいねぇ、今年は一緒にどっか行きたいね!



で、毎度のイトーさん
今年一発目で80超え、

安定感ぱないなぁ...その後もコンスタントに












友人のアズサさんも




本業が塗装業のイトーさんの手にかかれば...
こんな遊びも 笑



可愛く、かっこよく塗っていただきました



ちゃんと釣れたで!byヨシダ



場所は変わって末永くんからも






ナマズにも!
もし、あれだったらラッティーさんの5/0Nあたりにするとさらにかかりやすい
私はかかり優先なので、いつもコレ
ナマズやバスに一番良さそうなのはおおのさんのスナプル用のヤツかなぁ...




どんどん続いてて、びっくり
SNSも覗くと結構出て来るので、実際に使って頂いてて何よりです



これからの時期、どんどん良くなるから魚に優しく楽しんであげてくださいね

慣れるまでわかりにくいけど、ネスト持ってる魚とか、晩秋の魚(越冬のために)はそっと見守る優しさを片手にフィールドに出てもらえたら嬉しいな!



で、バトラクスなんですが、ちょっとパーツの手配に時間がかかってるので、現状の在庫が切れたら7月中旬まで在庫補充が滞りそう...
まぁ、進んではいるので、ご安心を!



ヨシダ(雷魚だけど、最近スゴイの見ちゃったんだよね....)