2019/07/13 11:00




さて、最近手配していたパーツがあります

コレコレ。




そうそう、以前製造していたMX-8



の#1


そう、ティップ側のパーツ。



MX-8+じゃないし、復刻製造でもないよ


こちら、愛用いただいているユーザーさんが結構おりまして

MX-8+と比較するとかなりピーキーかつぶっ飛び系設計のブランク
雷魚ゲームも飛ばせるし、深海ゲームではアタリ取りやすい
バットが強くてシャープな印象が強く、いまだに出番があるロッド

発売からもう6年?経ってますが、使ってる人はガンガンに使ってくれてるロッド
なので今後のことも見越して、そして今年の頭に、パーツ要望をいただいたのでパーツを再生産しました。

なんかパソコンとか車とかリールもそうだけど、カタログ落ちしてから何年かでメーカー保有パーツがなくなるって言うじゃないですか?
なんかすごく気持ちはわかりますw
けど、これこそラインナップも少なく、規模も小さいウチだからできることなのかもな....
と、思ってます。

モデルが増えるごとにパーツ管理にゲロが出そうになっていくのですが、
まだ...まだ...俺は大丈夫だ!!





で、そんなディアモンシリーズ、
破断強度は相当高めだし、あちこちに強化構造を入れてるけど
そりゃ壊れるときは壊れる
大なり小なり破損した際や紛失した際などいただく
定番のお問い合わせ内容についてまとめてみました。

まずは破損した際には、モデル名、試用期間、破損状況、購入年、商品の破損場所画像と領収書をカメラ撮影でいいので送ってください!


※どのパーツが破損したとか説明しずらいと思うんですが、


どのロッドもティップ側(細い方)からバットエンドへ向けて
#1、#2、#3と総称しております。



画像の通り、MXー∞なら5pc構造、(ブランク3pc+グリップ2pc)の5pc構造だから、#1〜#5
MV-55だったら4pc(ブランク3pc+グリップ1pc)の4pc 構造だから#1~4
MX-7だったら、6pc(ブランク4pc+グリップ2pc)の6pc構造だから#1~#6


こんな感じです

(コレ覚えといてもらうと、話が早いし間違えないから、嬉しいです!)



「画像で十分でしょ?早くパーツ送って〜」って方もおられますが

ウチのロッド、ブランクまで変えるフルモデルチェンジこそないけど、

ガイドやリールパイプ、塗装などをマイナーチェンジはしてます。

だから、お送りしたら、なんか違う、送り返して交換...みたいな2度手間はユーザーさんも私たちにとっても不毛。
それゆえ、現物送付をお願いしております。





その上で、実際の破損について対応としてはこんな感じ。

1、ガイドリングが飛んだ!グリップパーツが外れた、コルクグリップが割れてた〜

こんな時は大体修理可能です。破損パーツと他パーツ、一式元払いでお送りくださいませ。



2、ブランクが折れた!

完全破断はもちろん、クラックや潰れたブランクの修復は不可能です
この場合、新品パーツ販売で対応させていただきます
破損パーツと購入時の領収書他一式を元払いでお送りください。
フィッティング作業を行いお送りします。


3、パーツを紛失した!

同じく、パーツ販売にて対応させていただきます
一式弊社までお送りください、フィッティング後購入パーツと合わせて送付いたします。



と、いった具合。

「ガイド割れたんで、パーツ買います...」
って問い合わせをたまにいただきますが、

ソレ損してますよ!(コスト的に!)


ガイドによっても価格が異なりますが、直るのでとりあえず問い合わせくださいね!



道具として竿を使う以上、ダメージとは切っても切れません。
が、大事に使えばもちろん、長く使えますし、
パーツが壊れたとて修理すればまた使い続けれます。

ただ、修理にはパーツ取り寄せから修理ラインの確保まで時間が必要
遠征直前やシーズン真っ只中はもちろんなんとかピッチ上げて対応できるようにしますがどうしても無理なこともあるので、
お早めに、そしてユーザーさんにとってのオフシーズンにお預けいただけると助かります


ソレでは〜


ヨシダ(私のMX-7もガイド曲がりっぱなしだ...直してないけど...)