2019/11/30 11:00
さて、今日はタナカさんから頂いた釣果報告なんだけど。
レポート自体、魚のサイズが出たわけでも、飛び抜けてのレアフィッシュでもないんです。
正直。
ただ、しっかりと文章がまとまってて、
完全なるユーザー目線でしっかりまとまってる!とちょっと読んでて思うところがありました。
マズは読んでもらった方がいいかなぁ
11/14〜17まで出張でバンコクに。最終日に自由行動の時間ありでpilot111に行ってきました。
劇渋でしたがバラマンディをキャッチする事に成功です。

人生初の魚だったからでしょうか、釣り堀でもわりと興奮です。
しかしながら自己開拓の釣行でパプアニューギニアやその他生息地で天然のソレを釣った時の興奮は相当な物だろう、とも感じました。
以下、今回のタックルです
Rod:MV-65 (2018)
Reel:バンタムMGL XG
Line:SALTIGA40lb(3号)+VARIVAS VEP SHOCK LEADER 50lb
Lure: 14cmミノー (スリランカでもらったもの)

学生時代に少しばかりですがシャドーやらを追い求めてバックパックを背負い、2ピースロッドを担ぎながら歩いことがありましたが不便だった思い出があります(空港で荷物受け取りでバックパック、ロッドバズーカ両方を待たなければならない。片手は常にロッドを気にするetc)。

それに一人旅だと分からない事だらけで予想外の事も起こりうる。
不便さも楽しみつつ好奇心を維持するために余計な事で疲れたくない。
せめてコンパクトに収まるパックロッドが欲しかったなあ〜と思っていましたが、
MV-65 が手に入ったことでその不安は払拭(学生時代に何で買わなかったのか笑)。
現在サラリーマンなので長期の海外遠征は行けないものの今回の様な機会で出掛ける場合
50cm以下に収まることは本当にありがたいです。
タナカさんありがとうございました。
私も一回行ったことありますが、結構タフだった記憶があります
と、ここまで読んでですが、
実際にパックロッドと一般的な2pcロッド、双方のスタイルで海外に行ったことがある人。
実際にロッドケースを作ったことのある人(何πでつくる調べたことあるでしょ?)
実際に旅的に一人で行ったことがあると何にぶち当たるかわかる人。
そして、実際に自分でやってみないとわかないことばかり。
ここら辺が結構詰まったレポだなぁ...と思った次第です
なんか感じ取ってもらたらなーなんて思ったところですね。