2019/12/07 07:00


 Addy lure



ちょっとピンときた人もいるかも?





小塚が初海外でタイを訪れた際、
たまたま紹介されたルアービルダーAddy氏。

知り合って、一緒に釣りに行って、そんなのもはや15年以上前の話。
思い出深い旅、出会い、釣り、魚。



画像の荒さが時代感じるなw



詳細はこの辺をチェック





で、時過ぎて



はや15年

新婚旅行でアジアを旅する小塚、Addy氏のところに再訪したんだ



変わらずルアー作りは仕事でありライフワークであり









アート的な仕事ですな


そんなAddylure

実は今やアジア各国で作られるジャンピングフロッグやフローティングバスの源流だと!!!


完全なる独自進化。



独特のあご下の凹みがADDY LURの特徴




で、このAddyサインは全て手書き!






うぬ....可愛い




そして特出しては塗装の綺麗さだろうか

正直、タイの物価感覚からすると異常に高価なルアーです
でもそれは今になってではなく、

15年前と価格変わってないby小塚


そもそも生産数量を増やせないこともありますが、
高品質を維持、ハイブランドとしてその位置を確固たるものにしています。

日本でいう..道楽とかK-tenみたいな感じかな


小粒サイズのタプタプのミニの方をストアに並べました。
実は大型サイズもあるんだけど...
ちょっとやばい高い...ので今回は見合わせ



左がタプタプ(ミニ)、右がタプタプ(オリジナル)


また、機会見て...ね。

で、お手軽に買える使えるものとして

Addy氏の弟子のUdy氏のジャンピングフロッグも仕入れてみたぞ!



泳がせてみたけど、安定して泳ぐ!


トーマンやプラーチョン(ストライプドスネークヘッド)はもちろん
ブッシュ際、ウィードが絡むエリアでのフィッシュイーターにも。
ファスト〜ミディアム対応なので更にスローに使えるものがあれば日本のナマズにも面白いのにな....と思ってるんですよね(無いでもないんだけど)



日本で買おうと思うとそうそうモノを選べないジャンピングフロッグ

この機会にドーゾ!



あ、



福袋は12/15までの受注、発送は12/27ごろからを予定しています。
お楽しみに!



ヨシダ