2020/04/17 12:00
さて、そういやソルトのエントリーってあんまなかった気がするな...
行ってみましょうエントリーNo13....
って氏名未記載で名前がわかりません(汗
使用タックル
ロッド モンスターキス ディアモンスターMXー6
リール シマノ メタニウムM gレフト
ライン YGK GーsoulスーパージグマンX8PE1号
リーダー バリバス シーバスショックリーダーフロロカーボン22ポンド
ルアーはバンジーショットなどのメタルジグ40〜60グラム
フックはデコイ ツインパイク#1〜#1/0
ショアジギと聞くとイメージするのがロングロッドのスピニングタックルと思いますが。
いやいやで、ディアモンはショアジギにも対応してくれました。
使用したメタルジグも60グラムまででキャストして大丈夫なの?ですが
スロースイングでロッド全体にしっかりルアーの重さを乗せれば飛距離は出ますし、ロッドは折れませんでした。
アクションはスローのワンピッチなのでスロージギングな感じ。
ノーマルのベイト仕様なので糸フケが少なく、重いルアーが投げれるからガチガチの硬いロッド?と思いきや先端は柔らかくティップは魚のバイトで曲がってくれるからルアーがフォール中のバイトがしっかりとれました!

そんなこんなでヒラメをキャッチしました。
ディアモンありがとう!( ◠‿◠ )
アクションはスローのワンピッチなのでスロージギングな感じ。
ノーマルのベイト仕様なので糸フケが少なく、重いルアーが投げれるからガチガチの硬いロッド?と思いきや先端は柔らかくティップは魚のバイトで曲がってくれるからルアーがフォール中のバイトがしっかりとれました!

そんなこんなでヒラメをキャッチしました。
ディアモンありがとう!( ◠‿◠ )
あざます!
ロングロッドのメリットもあれば、ショートロッドのメリットもある。
ディアモンについてはある程度の推奨はするけど、
上限とか決めずにスペック(許容ライン、ルアー重量)など記載せずに販売してます。
それがどこなのか?なんなのかを探って、考えての釣りは楽しいはず!
(考えないから、作業になるから釣りがつまらなくなることあるよね)
そんなわけで、何も考えずもリラックスしての釣りもいいけど、頭使うのも楽しいと思うのよね。
それでは〜
ヨシダ