2020/05/18 20:52
釣り具ではないけど、ここしばらく使ってて良かったもの
ずっと使ってるもので念願だた入れたかったアイテムを入荷しました。
まずはコレ。
レザーマン。
知ってる?
要はマルチツールって言われるものの一つで
有名なのだと、ビクトリノクスだったり、ガーバーツールとか...色々あるけど。
レザーマンの最大の特徴は
ペンチがメインツールであること。
ナイフがメインツールのマルチツールは多いけど、
なぜペンチ?って思う?
けど、振り返ってみれば、ペンチの使用頻度って旅の中、釣りの中多くないですか?
魚から針を外す、バーブを潰す、ワイヤーを切る、熱い鍋を掴む、ヤバそうな虫をどける、強く引っ張る、固定する、ねじって固定する、破壊する...
素手じゃできない仕事をやってくれます。
アウトドアで実際に使える道具なんですよね
今回仕入れた2モデルの使い所はありますが、
それぞれ特徴としては
WAVE+はツールがそれぞれ独立したマルチツールの中でも相当幅広く使える搭載機構でこのコスパ。
もう、不足ないレベルまで成熟してますね
特にこのダイヤモンドシャープナーは針研ぎにも使いやすい!
私もコレつかってました(無くした)
ボートマンに貸して、船外機(エンジン)の修理とかにもよく使ってたよ。
SIGNALは先鋭的なデザインですが、
ボディ一体化のカラビナが紛失を防ぎ、ファイアスターターが’搭載されておりライターの水没の保険にもなる。
ハンマーとして使えるボディやロック機構など、レザーマンとしては装備がかなり先鋭的です。
ダイヤモンドシャープナーは取り外しができるので、搭載されているナイフを研ぐのにも使えるってのがいいね!
次世代レザーマンとして仕上がってるなぁと感じます、WAVEと比較すると軽いのもいいところ。
僻地ではでかいナイフやナタも大事だけど、
船のエンジンの修理から、旅道具の簡易メンテ、削る、切るの小物を作り出すなど、時にはプレゼントとしても役立ってくれるこのアイテム。
旅の...どころか一生の相棒として使えるアイテムですよ
私は紛失したけどな(涙
あぁ小塚も更に上位機種のCharge tti無くしたわ(泣
なまじちっこいので紛失しないようにマジで気をつけてくれよな!
さてこの自粛期間中、
私ども、すげー太りました。
運動不足以上に原因はコレ。
ホットサンドメーカーことHSM
もともとはオシャンにそとはザクザクパリパリ、
中はふっくらのホットサンドを作るアイテム
もちろん、それはそれで有り!
8枚切りのパンに
チーズだったりウインナーだったり、ジャムだったり...


なんだったら、ランチパックをそのまま挟んで焼いてやれ!
上下の鉄板に挟まれることによって、
熱が逃げないどころか、両面から入るので
非常に調理時間が短いものいいところ
だって腹減ったらすぐ食いたいじゃない?
結果、時間もガス代も節約できる
フッ素樹脂コートなので、洗うのも楽チン=洗い物の時間&水も節約
「HSM...お前、良い奴やな..」
で、真髄はここから
リロ氏がバズってたのは
そう、食パン挟まなきゃいけないルールなんて無い!
特に油ハネのキッツイものを焼く時なんかはガス台を汚しにくく大活躍
私も

山菜の肉巻きを焼いてた
バラ肉うめぇ....
繰り返すけど、リロ氏天才か...
ちなみにリロ氏、こんなしてるけど、私なんかより全然若く、そしてガチのハンターです
見習いたい腕前と行動力、尊敬なり。
アウトドアでももちろん、家の中でもベランピングでも大活躍じゃないかな?
実際、動画や画像で使っているものとは別のものですが、
使い方は同じ!
皆も楽しんでみてくださいな〜
俺は次回、海外にも持って行こうかと思ってます。
パプアか南米で使いたいなぁ....
ヨシダ