2020/06/12 12:00

さて、自粛期間何してました?



自宅内→自宅近辺→近くのポイント→県内


と、活動する場所を少しづつ広げてる人も少なくないだろね




ちなみに、我々は徹底して県外に出てない。
それを強要するわけでも、正義にするつもりも、フィルターにするつもりも無いけど、
国難、自粛要請であれば、それに乗った。

もちろん、経済の衰退に一手貸したのは事実、お前のその行動が経済を衰退させた
と、言われたら、否定は全くできない。

けど、目先より、その先を見て動いていきたいと常々思っているので、ウチとしてはそこを曲げずにやってみたわけです。


制限が多く、日本全体に落ち気味の空気、鬱々とした雰囲気は強まっていったけど、
そんな状況にアジャストできるか?一見終末感があるこの中にクリエイティブはそこにあるか?
この状況を壁と見るか、道とみるか?で色々変わるんじゃ無いかなと思ってあれこれやってみてました。


そんな一例として



小塚は自宅に釣り堀?じゃないけど

タナゴを飼うってことを始めてた。




大量に釣れたタイリクバラタナゴ
特定外来種ではないものの、外来種なのは事実。
こいつらが居ることで在来タナゴの在住ポイント、産卵についても貝を先に使ってしまう可能性がある






かといって、釣り上げた一つの命、どう扱うかは悩ましいところだ


事務所の庭には簡易釣り堀 ... じゃない、タナゴのキープ池を作った小塚。

同じエリアで採取した貝も入れてみてたら

あら、稚魚発生。



今の天然環境に放流することはちょっと咎められる魚になってきたので、
なんか上手に彼らの命を繋いでやりたいもんです。

釣りも楽しいけど、魚が好きだし

魚を飼ったり、観察することで見えてくるアプローチもあるもんです

いや、ほんと。

餌を与える、水を替える、水温の変化、水質の変化が魚にどんな影響を与えるか?

事実、その影響は以上に大きいこと、魚を飼育してれば分かる人も少なくないはず。
コレ、釣りをどう展開するか?かなりヒントになってくれるので
この機会、デッカイ奴じゃなくていいので飼育してみるとか

まるまる1本魚を捌いて体の作りや、胃内容物を確認するとか、筋肉のつき方をみてみるとか


家にいながらも、魚への距離を詰める方法はまだまだある


道具に頼る以外の方法でね。



私もいつも以上に家の魚の相手をしてたこの数ヶ月


完全に我が家のリビングを占拠した水槽、小さく見えるけど、エアコンのサイズと比較するとわかりやすいかも
水量 2t越え
キャパオーバーになって状態落ちるのが嫌なので、割りに合わないくらいの魚しか入れてない


釣ったし、いよいよ飼ってもいいか ...と手を出したアジアアロワナ
周囲のキーパーにも言われたけど、確かに、コイツは過去飼ったどの魚よりも面白い!!
お店にいた時からエラまくれだったので、治療中

と、大型魚はソレはソレで楽しいんだけど
自宅のガレージに睡蓮鉢ををセットして楽しんでた。


ええ、放置してたらボウフラ沸いたので対応を彼らに委託してましたw

むむ!人が近くを歩いたりすると隠れてたボウフラが暴れて、ソレを見つけたメダカの活性が上がっている ...
ボートが通った後、魚が釣れるってこういうことなんだろね。
とかとか、そんなことに気づく。


さて、釣具に関しても


色々買ったw





ストレス買い?




いやいや

どれも今後のテストだったり、そもそも仕事道具ですからw

セッティング見つけたり、ましてやそれをユーザーさんに伝えるのには

“だろう”では務まらないので


実際に使ってます。
必要はもちろん、理解しておきたいことはあれこれあるわけで
(絞り込むことはもちろん必要ですが ...)


で、使ってない、知らない、わからないことはハッキリと使ってない、知らない、わからない、と言えるようでありたいしね。


さて、そんな感じで家出できること、肩慣らし、準備も順調。


もう少し ...



ヨシダ