2020/11/04 17:00
さて、毎年恒例のビックベイトシーバス
どんなもんか?調査方々行ってみました。
東京湾!
興味ある感じの方、いつも行ってる方、去年も行ってた方
そんなユーザーさんや友人に声をかけてみて、
仕事方々上京した私と出船、そんなスタイル。
写真振り返ってたら2015年から東京湾ではこのスタイルで遊ばせていただいてて、
2020年段階では東京湾以外でもいろんな場所でこのパターンが開拓されていってる
むむむ、完成系に至ってない、途上の遊びってなんかメソッドが確率してなくて楽しくない??
が、しっかし、この時期マジで人気なんだな、土日はまじで船空いてない(汗
なんとか船を押さえて行ってきました
パワフルなタックルのポテンシャルを引き出す&ため込んだビックベイトを今こそ投げる時!
てなわけで
強気なボックスを小脇に抱えて東京湾にプカプカしてきました

oh!yes
で、開始早々
ボコボコトップで激烈スタート

こいつはいけるぞ、

イケる日や!

と、思ったんけど...
止まった

コノシロさんはいるんけど、サイズはまちまち
30cm近いのいたり、
完全にとまりよった
風が出て、波が出て、25,6ftありそうなボートが揺れる揺れる
メタルバイブで拾うなどはできたものの

終盤なんとかビックバンディット(マングローブスタジオ)で引っ張り出しての1尾はあったけど

ムムム...って感じ。
まぁ、楽しめたから良し!
プロトのロッドや試したいルアー
特に気になってたフックも一気に試せてよかった
これね、かかりばかりは、かけないとわかんない!
で、勢いのままに私はもう1日乗った

と、いうのもこの2人が来たので
動画でも話してたけど
富山でも菅野テスターの

90に続いて
富山ローカル河合くんの

コレ!92!?
HUNTERS HT-7/8&スーパーマグナムザラ
と、巨大トップゲームが炸裂
まぁ、勢いママに楽しむぞ!と
完全に前日の状況から渋み&悲しみかなと思ったんだけど
あれ?



エスフラットまるのみ

夕方になると更にヒートアップ


船長ネットインしてくれるんだけど、忙し過ぎたろうね(汗
ありがとうございました

日中はトップ、特にPROQ145が調子良かったけど、
夕マズメに入るにつれてアンダーウォーターが徐々に強くなってきてダウズスイマー劇場に...
うあー!俺、持ってないんけど!

タックルはこんな感じ
菅野&辻の2人はHUNTERSで投げ倒す!
HT-6/7とHT-7/8の2本態勢
ちょっち重量級のダウスイやメガドックはHT-7/8
スーパスプーク、ProQ145、ジョイクロ178あたりはHT-6/7

もちろん、同船の年増もまけてない

腕より情熱熱量のフルタもトップ&アンダーでも関係なしにつりまくる
東京に移住?して2年目、色々こなれてきたね

メカジキ追っかけて一緒に与那国を旅したヨシマサも!
今回は船酔い大丈夫やったねw
で、調子は上がり続けて

ダブルヒットも!
そんなこんなで確実なキャッチで30 ほど、ヒット自体は60ほどあったんだろうか....
いやはや豊穣なり東京湾
と、日没まで投げ倒し。
実際投げてるルアーのメインが60g~80gほど、船上なのでアンダーハンド多用したりとキャストの自由度も限られる
ビッグベイト シーバスってなると、今でこそ年中このスタイルを貫く人も増えてきたけど、なかなかこんなでっかいルアーを投げ続けることって無いと思うんですよね。
単純にいつも通りの環境とは違うからこそ、
ロッドに慣れておくこと、ある程度投げやすいと思うセッティングに仕上げとくのが大事かと思うよ!
そもそも、乗ったことないんけどボートシーバスってどう乗るの?なんて話はこっちのブログでもチェックしてみて!
さて、これから更に加熱するビッグベイトシーバスゲーム!
是非みなさんもトライしてみて欲しいし、そこにたまたまwタイミングよくリリースとなったハンターズも使ってみて欲しいところ!
※来週末あたりには店頭にも並び始めるかと!
それでは〜
ヨシダ