2020/12/27 21:29
さてさて、年の瀬何してます?
この状況身動き取れないし、帰省をみわせた方もおられるかも...
さて、こんな機会ですから、
モンスターキス の情報媒体について取りまとめてみました。
まずこのMONSTTERBASEブログ自体は、私ヨシダが100%管理してます

(わたしです、今年はこんな釣りも楽しんだなぁ〜MX-9Sプロトも調子よしよし!絶賛進行中!)
小塚の言葉を借りることはあっても、小塚がここのブログを書くことは無いよ
で、主にモンキス製品の説明、新商品の入荷なんかをメインに運営中
読んでくれてる人はご存知だろうけど...
取り扱い製品の詳細スペックや使用感についてはここのブログを掘り返してくれれば大体出てきます。
ウチの中の体制って、ロッドの設計はメインが小塚、販売&営業の担当はメインが私
なので、このブログは俗っぽくw仕上がってるはず
小塚ブログの方がもうちょい、思想だとか、コンセプトだとかそんなことにフューチャーしとります
で、小塚個人ブログ

小塚、ブログあれこれ精錬させてました。
情報がより一層濃厚になってるなぁ
再度バーの情報も最近アップデートしてたよ

ほれ
なんたってモンキスの心臓部であり、思想の根元なので
商品のそのもののコンセプトや購入に際して悩んだ際には是非とも覗くのをお勧めします。
と、MVシリーズコンセプター“武さん”こと武石さんのブログ

「怪魚ハンターが行く!」
サングラスかけたクールな表情とは裏腹の、桁一つ飛んだレベルのぶっ飛び方が魅力ですが(褒め言葉ですよ!武さん!)
なんより実釣レベルは一緒に竿を出した人ならわかるけど
クソ上手い
と、言ってもわかりにくいんだけど、
それこそ、ここ近年の取材でノーキャッチはゼロ!

取材期間中に結果を出すって、実は皆が思う以上に日程はないし、環境が絞られるし、胃が痛くなる辛さなのよね
ましてや海外だから釣れるわけでもないしさ
でも、ホゲることなく、ソツなくこなしちゃう武さん...
性格もしっかりでてて、タックルデーターなどもしっかり記載されてるので参考にしてみるといいよ!
ちなみに、私は狙ったとある魚を釣り上げるまで5回通うって地獄を味わったことあるけど、武さんなら2回目くらいで勝負詰めそう....。
お次は
北海道のケンちゃんこと藤田健吾テスターの

まぁ、若手として凄まじい経験値と実績で小塚を閉口させたケンちゃん
落ち着いた性格と言葉少なめながらも、秘めたる根性や熱意が普通じゃない
なんより、これまた武石さんと揃って、テスターに求めるところですし、テスターである所以ですけど、釣ってくるんだよなぁ、魚...。
今年の鮭釣りでも激戦区の中、227匹って結果...。(最終的にリリース、鮭釣りなのにw)

開発中のMX-9Sのテストもきっちり行ってくれました。


今後の活躍にも期待、仕上がりきってるのでどこに行っても結果出してくるんですよね(汗
そして、若手ホープ
HUNTERSのテスターとして起用した
辻&菅野の

釣旅狂
まだまだ、ブログを構成する文書づくりも上手とは言えないし、釣りの幅が激烈に広いわけではない
けど、腕を説明をカバーするレベルの釣り、旅への熱意に感じる部分があったんですよね。
ちなみに、ハンターズのテスターとして、川合正悟を起用しました。

我々と同じ富山在住なんですが、ソルト&海外への超高頻度が普通じゃない
地元の釣りはもちろん、ライトゲームからシーバス、ロックフィッシュまでザクッと一通りなんでもやるし

海外も20代前半で10回..
そんな彼についての記事、ココにまとめてます
「ポイントの近くに引っ越したいんですよね...」って何度聞いただろう(汗
もう、3人して共通してるなーと思うのが
獲ると決めたら、徹底して通って、時間作って獲ってくる
体裁、カッコ、お洒落さ....どっかに忘れてきたか、置いてきたか
釣ることこそを最優先
ハンターズテスターの3人は、まだまだ足りないところもたくさんあるけど、兎に角釣りが好きで好きで現場に立っていたいfishingbum
今後の彼らの活躍に期待してください、面白いもの見せてくれると思います
期待してるぞ!3人ともな!
と、ここでついでに
モンキス、facebookだけじゃなくて、実はtwitter とinstagramのアカウントもあるんですよね
Twitterはこちら

主に最新情報報告、深みはないので
ブログや商品ページにサクサクつないでいきます
主に...というか完全に私ヨシダの小言ページです、そう俗っぽい。
たまに、お得な情報も転がってるかもな
instagramはこちら

ブログやfacebookにアップするほどでもない旅の画像や日常の様子をアップ
モンキスの世界観が見やすいかな、商品説明はあんまりありません
ここんところは小塚更新が多いかな
Facebookはこちら
商品発売やテレビ出演などの公式アナウンスをおこなっています。
このブログ、小塚ブログへのリンクも飛ばしているので、イチイチこのブログをチェックするより
facebookページフォローorいいねしてくれてた方が情報取りやすいはず
総合情報のチェックに使ってもらえたらなと!
まぁ、こんな機会なので本読むのもいいけど、ブログとかの過去を追いやすいものから
過去の状況を見てみるのもいいかもしれないね
ヨシダ
<おまけ>
2020年はYouTubeもよく見る年だった気がする
耳が英語忘れそうなので仕事してる裏で聞き流してるけど、アメリカの女性OTRドライバーのチャンネル
映像見てても面白いけどね
ヒラマサ 編で出演させていただいた
バリバスTV
ノットとかは動画がわかりやすいよなー
ディアモンも使ってくれてるアナハゼティ
来年は一緒に遊びたいのう!
おなじみフィッシングギャング!
この回は流石に仕事止めてみてました、やばい....
近いけど遠い、ダイナミックながらもレベル高め...
って意識がある磯の世界
みてるといきたくなるなぁ
精力的に更新を続けるハザーチャンネル
ここにもハス回で出演させていただきました
毎回が神回、内藤さん
みて釣りが上手くなると思う....マジで。
皆はなんか面白かったyoutubeチャンネルあった??