2021/03/09 12:00
人の釣りの紹介ばかりで自分の釣りの話をできてないな...
と、気づきました、ヨシダです。
さて、高知は樋口さんから
いつもはカヤックでの釣りが印象的な樋口さんですけど
今回は珍しくショア
先日の望月さんに続いてMV-75での釣果報告です
(掲載おそくなってごめんなさい!)
さて、早速新年の釣果報告ですが。
やっとこさ復活mv-75の釣果報告&インプレを投稿出来ます。
新年明けての初釣り。
先輩からフラットフィッシュ爆釣の情報があり、三ヶ日にもかかわらず、某河口へ。
年末はスピニングのミノーイングでスズキがよく釣れましたが、今回はバイブレーションのリフト&フォールがメインなので、18カルカッタコンクエスト301にmv-75での出撃です。
暗いうちから河川に入り、バイブレーションで攻めていると、なんだか重くなる。ゴミか?と思ってグイグイリフトすると、流芯に入った途端魚っぽい引きに。強引にリフトしたせいで、すぐに針外れ…
バットパワーに任せてリフトしたの失敗だった…と思って、同じように再度リフト&フォールで攻めていると、カツンと明確なアタリ。
流芯を滑らせながら上がってきたのがマゴチ。
そのまま調子良くリフト&フォールで探ると、今度は流芯寄りでカツンとバイト。
やっとこさ復活mv-75の釣果報告&インプレを投稿出来ます。
新年明けての初釣り。
先輩からフラットフィッシュ爆釣の情報があり、三ヶ日にもかかわらず、某河口へ。
年末はスピニングのミノーイングでスズキがよく釣れましたが、今回はバイブレーションのリフト&フォールがメインなので、18カルカッタコンクエスト301にmv-75での出撃です。
暗いうちから河川に入り、バイブレーションで攻めていると、なんだか重くなる。ゴミか?と思ってグイグイリフトすると、流芯に入った途端魚っぽい引きに。強引にリフトしたせいで、すぐに針外れ…
バットパワーに任せてリフトしたの失敗だった…と思って、同じように再度リフト&フォールで攻めていると、カツンと明確なアタリ。
流芯を滑らせながら上がってきたのがマゴチ。
そのまま調子良くリフト&フォールで探ると、今度は流芯寄りでカツンとバイト。

ヒラメ。
さらに探ると、もういっちょ
さらに探ると、もういっちょ

若干小さいマゴチ。
終わってみれば
終わってみれば
新年早々モザイクみたいな写真で申し訳ないですが、これにて新年初釣り終了です。新年幸先良いスタート切れました。
(前日の夕方ボウズだったのは秘密ですw)
(前日の夕方ボウズだったのは秘密ですw)
しかしMV-75はこれぞ「何でもロッド」の真骨頂ですね。こんな割とロングキャストで繊細な釣りを出来るかと思えば

新年早々モザイクみたいな写真で申し訳ないですが、これにて新年初釣り終了です。新年幸先良いスタート切れました。
(前日の夕方ボウズだったのは秘密です。)
しかしmv-75はこれぞ「何でもロッド」の真骨頂ですね。こんな割とロングキャストで繊細な釣りを出来るかと思えば
(前日の夕方ボウズだったのは秘密です。)
しかしmv-75はこれぞ「何でもロッド」の真骨頂ですね。こんな割とロングキャストで繊細な釣りを出来るかと思えば


130g!
こんな感じでそのままのタックルでメガドッグぶん投げることが出来ます。
リフトパワーも当たり前ながらありますし、ある程度の幅のルアーも投げられますし、メガドッグを胴に乗せて気持ち良く飛ばすことも出来ます。
リフトパワーも当たり前ながらありますし、ある程度の幅のルアーも投げられますし、メガドッグを胴に乗せて気持ち良く飛ばすことも出来ます。
ちなみに私のタックルデータですが
リール 18カルカッタコンクエスト301
ロッド DearMonster MV-75
ライン PE3号
リーダー ナイロン14号
樋口さんありがとうございました
何かと雷魚やビックベイトにフューチャーした記事が多いMV-75だけど
実際この辺りの釣りに全然使える...ってのが釣果報告でいただくようになりました。
ちなみに自分自身が琵琶湖でブルフラットズルズルとかタイニークラッシュ投げるてるのもMV-75に20lbsフロロなんですけど
砂利浜でのズルズルゴリゴリ感やTiKのヨタヨタ感も伝わるくらいのロッド
MX-7ほどのティップが入るわけではないけど、バーサタイル非常に使いやすくクセの少ない素直なアクションとパワー感。
上記クラスのルアーなら遠慮なくフルスイングのキャストできるぞ
見ての通り、ハイシーズンのアカメやビワナマ、イトウなんかにも是非とも使ってみ欲しい1本、そっからなだれ込んでの
ビックベイトシーバスまで是非使ってみて欲しい1本です。
高知も遊びに行かないとなぁ。。。
ヨシダ