2021/05/25 12:00
さてよ、ちょっと色々入荷してます。
まずはコチラ

え?
唐突だけどジョイクロ178をトーマンカラーに塗ってもらいましたw
カラーは「ザ・怪魚」なジャイアンスネークヘッド
通り名としてはレッドスネーク(熱帯魚業界)、チャドー(タイ)、イフ(台湾)何よりはトーマン(マレーシア)かなぁ
そんなトーマンカラーって作ってみてわかったんけど
難しい!
てのも、そもそもトーマン(ジャイアンスネークヘッド)
エリア、時期、体調(事特に婚姻色)で全く色が違う
厳密には別種かもしれんな...と思うこともあるくらい。



そんでもって、
こういう色が塗って欲しい!ってオーダーや伝え方
そして、塗り手の腕、センス、感覚、得意不得意、使う塗料でも大きく色が異なる
なので、何度も何度もやり直して
最終的に型までやり直していただいて
(すいません、ガンクラフトさん、怒ってない...かな)
で、できたわけですわ。(言うは易し、作るは...)
まぁ、実際のジャイアンスネークヘッド、178サイズの時はチビの時は真っ赤でこんな色はしてないけどw

で、前回のカツくんの記事でも触れたけど
ジョイクロ178って我々の中では
超優秀なジャークベイト

って理解。
ルアーも2ozクラスにもなると、ハイピッチでのキャスト&リーリングって
正直重い
リップあるルアーだと引き抵抗が入ってかなり辛い(コレ私がビックベイト苦手な理由)
その中でもS字系は引き抵抗が軽く、ジャークの初期動作も軽く、相当使えるルアー
このサイズ、この重量でこんだけの使用感の良さをもったジャンルのルアーってそうそうないと思う。
(もっと飛べば言うことない)
数あるS字、色々使ったけど、結局ジョイクロに戻るのは....
安定して入手できること、強度、不安定でも安定しすぎでもない絶妙なアクション
小塚もかなり初期から使ってるし、過去何個ダメにしてきたか
私自身も

もう、写真見返してたら2007年か...
で、1個、使ってぼろぼろになって残ってたのがありました
こんな感じに使い込む事になる



アイ、完全にツイストからのクラック
こんな壊れた画像載せてあれだけど。
S字系の中では各所の強度が高いのはジョイクロ
(実際、使ってる人ほどそう口を揃える)
オリジンにして完成系だなと感じるルアーです
と、久々のルアー入荷の話でした
今年は久々にアパレルもやるから、そっちも近々アップできる...かな
ヨシダ