2021/09/07 12:00
津々浦々、魚を求めてフワフワと旅することの多い我々。
が、目的が“魚”だけ...でもないw
実はディアモンを置いていただけそうなお店をコソコソ見て回っております。
時にはお客さんや友人に聞いてみて、時には自分であれこれ調べて
基本的に取り扱いしていただく前にどんな店なのか?自分の目で絶対に確認してからお取引の話をさせていただいております。
やっぱ、MONSTERKISSを選んでくれる、理解してくれる方に販売して欲しいもの!
そんなわけで、とにかく運転してては店見つけて飛び込むを続けてます
(あなたのお店にもお邪魔してるかも?)
今年になってお取引を開始させていただくことになったのが...
YOSEMIYAさん(沖縄ー那覇)
沖縄の釣具屋というと真っ先に名前が出るヨセミヤさん

僕らも沖縄に足を運ぶとお邪魔させていただいてます。
流石の老舗、なんでも知っててびっくりすることばかり、
で、釣具屋さん以外にもツアーもされているんよね
無人島ツアーとか私も1回参加したいな....。
森山さんの打ち抜けて明るいキャラに圧倒されますが、店内在庫もかなりの物。
なぜコレがこんなところに...ってアイテムがゾロゾロです(特にラパラ)
シマヤ釣具さん(千葉&神奈川)

ご存知の方も少なからず、
関東大物釣り&遠征釣りといえば...のシマヤさん
お店が神奈川(川崎)と千葉(木更津)にあるよ
以前、怪魚マガジンで望月さんが結束方法についてインタビューしてたよね!
動画内の山口さんは主に川崎店に、木更津店にはシーバスに精通した遠藤さんが居られるるので
尋ねてみておくれ!

売り場もすごいぜ!
また、ロッドビルドパーツもすんごいある。
日々の釣りもそうだけど、遠征についても聞いてみると目から鱗話がボロボロ
タックル立て以前に小物から手配方法まで、わからないことの方が多いこのジャンル。
是非とも足を運んでみてほしいな。
Fishing ハヤシさん(高知県)

高知、そうアカメとなると皆が足が一度は足を運ぶ有名店。
ハヤシさんにもモンキス製品の取り扱いを頂くことになりました。
お邪魔した際には、スタッフの上杉さんに今日のアカメのシーンについてしっかりとお話をお伺いしたのですが、
多くの方々の並々ならぬ努力、継続、想いの結果が今なのだなとすごくグッとくる話を聞かせていただきました。
維持していく気持ちや努力は惜しむべからず...考えさせられるのです。
(此処については、また別記事にまとめたいし、知って欲しい話がたくさんある)
キャッチすることも大事、同時に完璧なリリースはもっと大事。

(わたし大好きK-tenの愛用色もハヤシさんのオリカラだったりします)
BLUEMARINEさん(北海道-網走)
北海道初のお取引となるのが
網走のブルーマリンさん

スタッフさんが若く、店内は地元のトラウトを中心にオフショアゲームの装備
(特にスタジオオーシャンマークさんの装備がビッチリ!)
ふらりと立ち寄ったら、売り場もビシっと仕上がってて、
「ここなら大丈夫!」と確信、お声かけさせていただきました。
なんより、スタッフさんが相当な頻度で釣りに行かれてる(コレ大事)
更新頻度高いインスタのアカウントもチェックしてみて!

で、早速スタッフさんが使ってくれてます!


あざます!
今後もいいお店に出会わないか?遠出があればフラフラと店を訪ねる日々。
僕らもお店を大事にしたいし、お店にも商品を大事にして欲しい。
ここ見てる皆さん、そんなお店やスタッフさん知りません?
それでは!
“営業”ヨシダ