2021/10/18 11:00
今行かずして、いつ行く?
ってくらいに、世情的にも釣りに行きやすい時期。
冷え込みもまだまだ耐えれるしね
みんな釣り行ってる?我々は結構行ってます。
そんな最中、インパクティブな釣果報告をいただきました。
「唸った」
以前も南米への個人での遠征やバスの報告をいただいている山口さん
コレよ!

コレは!と息を呑んだ
しかも

琵琶湖!
ワタシも琵琶湖の釣り、知らない訳ではないので少なからずわかる...
多分、このポイント周囲の船はI字系とかで魚を拾って行っているなか、ネコリグとか落として確実に魚を拾っていくなかで
ひたすら、投げ切ったんだろう...
多分も何も時間も、精神力もかなり使ったろうと思う..

この上なくいい顔してるw
下記本人からのメッセージです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、山口です。
去年秋より琵琶湖へ引越し、釣り具屋で働きながらバス三昧の毎日を過ごしています。
1年中琵琶湖にいても、ディアモンの登板回数は多く、今も一軍。
そして昨日、MX-8+にて久々に痺れる魚が釣れたので是非ご覧になってください!
このルアーで釣りたくて釣りたくて、
クリア用とマッディー用、2種類も用意して、
何度ボウズを喰らったか分からないメガドッグ220フィッシュ!
念願のテ◯ノブレイク!(←この竿で釣って言ってみたかったやつ 笑)
流石に最近気持ちがダレてきていて、180の発売も発表されたので危なかったですが、
結果的に発売前に釣れて本当に良かった

またいい魚が釣れたらご報告させていただきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とな!
本当に釣れるまで釣りをやめなかったんだな...と
「良いもの見せていただいたな」そんな気持ちです。
海外だからとか、とにかくサイズがいいからとか、レアな魚...すごい魚?
「釣果報告送るのに気が遅れます...だって...」
って言って上記のようなことを口にする人が多いけど、
そうじゃなくて、
海外でもない、サイズがいいわけでもない、レアでもなくても
“刺さってくる”
その人にとっての渾身の1匹ってのが絶対ある。
初めての1尾、10年狙いつづけての1尾、子供の頃からの夢だった1尾
その人にとって大事な、想いが込んだ1尾
そんな報告待ってるよ〜
山口さんありがとうございます!
今度釣り行きましょう!遊びに行きます!
ヨシダ(MX-8+残り少なくなってきました)
〜おまけ&冒頭の続き〜
空気感が緩んできたこの状況、実質数値も下げ止まりつつある
とはいえ、開放!解禁!なんでもアリ...って訳ではない
感染リスク管理や良識をもった行動や意識はしっかりと保ちつつ、
行ける状況下、行ける時に釣りに行くべき、そう思ってます。
判断はクレバーかつ冷静にね
今後どうなるかだけど
来週?来月?来年?からどこにも行けないレベルの感染状況、世情になったら?
周囲の目や状況はもとより、そんな状況下、自分の胸の内がどうなっていくか、
なんてのは、この1年半でもう十分分かったはず
行きたい本心と、それを憚る良心と、心腐らせるだけに過ぎゆく時間。
(大体そんな時に限ってフィールドコンディション良いし)
たかが遊びだけど、されど遊び。
だけど、どんだけこの遊びに楽しませてもらって、どんだけ救われたか?
ワタシにとって仕事だけど、趣味であり、ライフワークでもある釣り。
だから釣りへの、遠征への、海外への意識はずーっと途切れずで、
“そのライン”がどこなのか?いつなのか?を探し、考える日々です。
今のまま継続なのか?6波がやっぱ来るのか?来るとしたらどれほどか?
逆に、この後波が年末も...年が明けても、花見シーズンも、GWも、お盆もこなかったら?
どっちに転がるかは知らないけど、その時に私の、そして皆の目線は思想はどこへ向くの?
なんてことばかり考えてます
右目で現実、左目で希望、そんな日々ですね
みんなはどうかな?