2021/11/13 16:33
ブログの更新が頻度落ちてるけど
単純になんか忙しいです
ヨシダです
色々あるんけど、またおいおい。
本日(11/13)でMX-7S、MX-∞の発送の9割方が完了!
お待たせいたしました。
MX-Grip&MX-Grip2に関してはまだ時間を要してます
今しばらくお待ちを....(月末になります)
さて先日募集したビッグベイトシーバス便
あーだーこーだ総勢40名近くの参加になてます、すごい
※12/11が1名空きそうなので興味ある人いれば連絡をおくれ!
さっそく先日第1回目の11/6~7楽しんできました。
まずは11/6

メンツが若い!!
各々思い思いのルアーを持ち込んでた


色々コレ系のペンシル増えてきたね
なかなか地方では手に入らんぜ

使い込んでるなぁ、予習&アップは完璧?
と、この日は昼からの出船だったんけど、反応が渋め。


なんとか魚を引っ張り出すも...

良型の反応は渋いぞ
当日はビッグベイトシーバス、ボートシーバスが初の方も多く
それぞれで楽しんでおられた様子。
私自身もこれどうかな?ってルアーをどんどん投げては換えてはの繰り返し。

で、夕刻のチャンスタイムんは何かとウォブル系の強波動に反応良し!


まさかのEVOKE4.0

コノシラスシャッド
おやw

にて、シーバスの時間は終了
が、こんな渋渋もあろうかと?
夜に続けて黒アナゴ便を入れておいたのだ
皆に、「興味ある?」
って入れたら
即答で「やろう」と。
ノリノリじゃないか...w
ってことで日が暮れてから黒アナゴスタート
スタートからでるわでるわ....



MAXで10lbs程度なんだけど楽しませてくれました。
正直、食った瞬間のインパクトは結構なもん、自分自身もロッドのテストかたがた数匹釣らせてもらったけど
久々に釣るとここまで引いたか?ってくらいの重量感でした
〆はシュウヤくんのサメでしたとさ

皆楽しめたようで何よりでした
平均年齢おそらく最も低い日程だったけど、楽しめたかね
で翌日は朝イチ4時からの出船...
し...しぬ(前日徹夜からの3時間睡眠)
打って変わって朝イチから調子良い良い

なんの魚でもあるけど、特に海はこれがあるからな(汗




とりあえずラッシュタイムに楽しんで、その後もアマゾンペンシルやPro-Q145とかの釣れるサイズにドコドコでるけど

いい顔だ!

投げつづければ

メガドッグ220ももちろんさまざまなルアーで楽しめる1日でした。



トップからアンダーウォーターまで楽しみ切れたんじゃないかな

私もそこそこ投げさせてもらいました

(なぜ、オリカラ忘れたのか....)

プロトのテストもよしよし

別のプロトもよしよし、マグザラがバシバシ動くぜ

最後下船間際に若いユーザーさんが
「船長ありがとうございました、魚の扱い勉強になりました」
と、口にしたのが嬉しかった。
そう、ノットイナフのアキ船長、資源管理には意識がすごく高く、魚に愛がある!
実際、船での魚の扱いがすごく丁寧&ケア気をつけるので勉強になります。
これって意識一つの部分だけど、魚釣って遊ばせてもらうんだもの、扱いは丁寧にしたいところ
ここら辺も今後の日程の人ももちろん参考になると思うんだな!
と、みなさん楽しめたかな?
今回この2日の乗船+打ち合わせで都内に滞在してました。
荷物は毎度のソージョン25に詰め込んで
ロッドあーだーこーだ10本、リール3台、ボックス2個、小物あれこれ、ライジャケにレインウェア、着替えは4日分、撮影機材

ですが、こんな感じ。
パックロッドが全てじゃないけど、パックロッドじゃないとここにバズーカ追加して...ってことだったんだろうなぁ...
雨降ってもう足元グチョグチョだし、移動は公共交通期間だし、ちょっと無理..か車で来てたと思う。
(ただ11/6の朝6時に新幹線に飛び乗って...11時には目的地の根岸駅についてた、公共交通機関最高!の瞬間だった)
ウダウダしてたらあっという間に次の週末も東京だ...
こんなイベントもあるぞ


またまとめます
ヨシダ