2022/02/25 17:47
3月、コレまで水面化進めてたプロジェクトがカタチになります
コチラ!

ROD CASE AIR / Monster Kiss custom U50
コチラNatureboysさんとのコラボ商品になります。
見ての通り、ロッドケース。
以前からNatureboysさんではROD CASE AIRのカスタムオーダー品の受注&製造をされておりました。
が、通常のカスタムオーダーは750mmまで!
が、ワタシ、「コレは....もしかしたら....その...50cmアンダー仕様でではできるのでは?」とワクワクしていたのです。
で、居ても立ってもおられず電話してみました。
相手をしてくれた営業マンのSさん、「なんなんだこの人...」って思っただろうなぁ...
ロッドのケースには何かとアンテナを張り、提案をし続けてきた。
商品梱包時にも使用している、クルクルシートや、延べ竿から着想を得たディアモンソックス(現在リニューアル中)
マルチピースロッド専門メーカーとして、コンパクトなロッドを作るからこそ、収納アイテムもコンパクトであることを第一にしてきた。
一方、店頭イベントや実店舗で、同じロッドでもどう使うか?どのようなユーザーさんが使うか?は千差万別だなとも感じていた。
そう、ハードデューティーなケースが欲しいって声は少なくなかったんだ。
ROD CASE AIR / Monster Kiss custom U50は自社製品に合わせて綿密に寸法を計算&製造
当たり前かなディアモンやハンターズはシンデレラフィット!
(揺れ動く場合に備えて、付属スポンジの使用や、緩衝材の追加で更なる固定も可能。)

寸法はこんな感じ



通常のモデルであれば、最大7〜8セットも収納できてしまう大容量!
両開きなので梱包&取り出しも容易
セキュリティーを考慮して、TSAロックなどを使用可能な鍵穴も装備

ベルクロのストラップホルダーを利用すれば、後付けパーツを使うことで肩掛けにもカスタム可能
色は4色

視認性の良いオレンジ

シックなブラック

落ち着いたデザートタン

そしてオリーブ
サイズ感としては

片手で持って走れるこのサイズ。
空港内、チェックインギリギリになって人混みかけ分けて駆け抜ける...
新幹線内、重そうなスーツケースが揺れ動く頭上収納に押し込む...
離島遠征、宅急便でロッドだけ先に送る...
こんなシチュではROD CASE AIR / Monster Kiss custom U50が役に立つんじゃないかな
ワタシ個人は輸送中にロッドが破損してしまう経験は幸いにもディアモン&ハンターズのコンパクトさによってほぼ無いけど、
このところは、プロトロッドを手にしていることも少なくない。
貴重なプロト(あたりまえか世界に1、2本しか無い)を輸送で折っている場合ではないから、このようなケース使おうかな?とも思っていた。
なお、twitterに

こんなことを書いた理由、そして実際にその本心は、
Natureboysさんの企業姿勢がとにかくカッコ良い。
鉄ジグ、亜鉛素材、リサイクル素材。昨今はパッケージも紙素材化やジグのリペイント&リユースを進めるなど
環境負荷への意識が抜かりない。
我々も釣具を創って、販売して理解したのはソレがいかに険しき道程であるかと言うこと。
安価で、加工しやすい、慣れ親しんでいる鉛やプラ素材から離れることがいかに難しいか。
そんなカッコいい!と思う先輩企業であるNatureboysさん(正しくは株式会社ビッグオーシャンさん)と仕事をさせていただいて光栄であり、嬉しい!
と、ワタシヨシダとしては想いが高まるもう一つの理由がある。
Natureboysテスターであるパパ大津留さん。
以前、遠征先で一緒に釣りをしつつ、色々とお話をお伺いする機会があった。
実績はもちろん、釣りにかける熱量や努力も驚愕モノ。だがソレ以上に、環境維持に対する高い意識に強く感銘を受けた。

(実はこの時、結構な負傷をしていたパパさん。なのに写真撮るとなったら背中をガッと掴まれて、パワフルさが伝わってきた。)
そして、何よりNartureboys営業のSさんの対応と熱量があってこそ実現したROD CASE AIR / Monster Kiss custom U50
皆はどのロッドを詰めて旅に行く?

ハイシーズンはもうそこ!このケースを使って、ディアモン&ハンターズを連れ出してくださいな!
ヨシダ (鉄ジグはディープローバーが好きです)