2022/12/06 11:00
毎度です、海外..
あーだーこーだ長い月日が経ちましたが、そろそろ私も行きます
もう、腕ちぎれる位に投げ倒すからな!!
(既に腱鞘炎なので無理しません...できません 泣)
さて、海外。
DearMonster、実は海外のユーザーさんもおられます
以前も何度か紹介はさせていただきましたが、
今日はマレーシアのユーザーさん
海外で使えるロッドであることを目指して開発を行なっているDearMonster
なんだかいい顔して釣りしてるpoppyさんからMX-6+のレポートをいただきました!
なーんかこのユーザーさん、良い顔してるもんだから
気になってたところでした!
ドウゾ
私はpoppy

私の釣りは、バラマンディやスネークヘッドをターゲットとして釣りを楽しんでいます。
ソフトプラスチックルアー、フローティングミノー、シンキングミノー、スイムベイトなどからチョイスしています。
シチュエーションやによってルアーを使い分けていますが、ルアーサイズは90~100mm程度がメインですね
総じてこの前後のルアーが使い易いです
この魚はChanna striata

ハロワン、プラーチョンと呼ばれるこの魚ですが、このサイズ(5lbs)まで捕獲されることはほとんどないため
メモリアルな1匹となりました
なお、マレーシアで最もよく釣れるサイズは2ポンド前後です。
MX-6+は、魚のサイズにかかわらず、私の釣りのニーズに合った魅力的な1本。

強靭で汎用性のあるこのブランクは不安なくフッキングをキメれますし、魚をランディングするのも容易です

どうしてもルアーで魚を取れない場合、ライブベイトを使うこともあります
もちろん、ルアーの選択と同じく、ライブベイトの釣りも奥深く、そのアプローチは容易ではありません。
そうして、釣法や対象魚に応じて、モンスターキスの竿を使い分けていますよ。

ありがとうございました!
このロッドもキャスティング系ロッドのMV-65やMV-55と揃って残りがもうわずか...
実際にロッドってフィールドで使ってこそのものだし、
このように現地で使っての評価こそが本当の意味での評価
自分もまたモチベの上がる日々です
また皆さんからのレポートもお待ちしてます!
ヨシダ