2023/02/17 09:00
ここんところ抜け毛が増えてきて、独身男性としてはちょっとした危機到来なんじゃないかと思ってます
ヨシダです。
シャンプー変えました。
効果よりも、心のありようです。
さて、我々、一緒に釣りしたり、遊んだりする
そんな友人が幸いかな全国各地に居てくれます(コレからも相手してね)
その中でもちょっとここ近年面白いな..と、思ってるのが
福島県は会津をベースとした面々

(私は勝手に“会津ローカル”と呼んでます)
誰にも負けない!みたいなオラつきでもなく、
かといって誰かに靡いてベッタリでもなく...
若手というには歳を重ね、古参というにはまだ若い、そんな絶妙な歳頃。
程よく力の抜き方を覚えつつも、週末の釣りを、何よりはそもそも地元での釣りをどう楽しむか?に注力してるユーザーさんたち。
クサくなるけど、自分の人生という旅をどう楽しむか?
自分がもし同じ歳、同じ立ち場だったらどうやって釣りや休日を楽しむか?どう向き合うか?
ちょっと考えさせられる
「遠征ばかりが、ビックフィッシュばかりが、ディアモンの活躍どころではない。」
それではご紹介しましょう。
↓↓↓
ハジメマシテ、会津をホームに釣りを楽しむ
会津ローカルでございます。(モンキス吉田氏に呼ばれております...)
我々がホームとする猪苗代湖。
福島県のちょうど真ん中に位置し、実は日本で4番目に大きい湖。
それだけの規模を誇る一方、父親世代に「猪苗代湖で釣りしてる」と話すと
「おめ…何もいないとこで何釣ってんだ?」と
言われるほどサカナについての情報がなかった湖でもある。
強酸性の水質が故、プランクトンが少ないようで『魚など住めない』というのが定説で“あった”。
近年その定説がひっくり返っている。
そんな湖に魅せられてしまい、膨大な時間とタックル、、勢い余ってボートまで購入、
トドメにはメタルジグまで自作してしまった。
そんな僕らが狙っている魚がこちら。


イワナ・ヤマメというよりアメマス・サクラマス化した面々。
誰がウグイしかおらんじゃい!!!(そう言われてました)
コレらの大型トラウト、ヤツらをここ数年各地でブームになりつつあると(?)レイクジギングで狙う釣りである。
色々試行錯誤中ではあるが軽めのジグで狙うのが今の所一番効率がいい気がする...

が、脳内ではデカいのを懇々と狙ってはいるが、突き詰められていないのが現状、まだまだ開拓中なのだ。
そのため色々なルアーやテクを持ちこみ、試行錯誤をしている現段階
そんな折、非常に重宝しているのが、そう『ディアモンスターシリーズ』


上)①MX-55ブランク + MX-6グリップ + MX-8+リアグリップ
中)②MX-65ブランク + MXGrip2(-キャスティンググリップ)
下)③MX -6ブランク + MX-6グリップ + MX-8+リアグリップ
このようにブランク&グリップの組み合わせを可変させてタックルを編成。
なんならジグ以外にもバイブレーションやビッグベイト、アラバマまで投げられる汎用性の高さ。
正解がまだ見えず、定まらず、確立せず
釣法からエリア、アプローチ法まで開発中の釣りでは非常に強い武器となってくれている。
が、貴重な休日である、トラウトに専念したい、するべき、いやしたいのは100も承知であるが、実際のトコロ...
朝まずめバス狙って、
日中レイクジギングで湖上を楽しみ、


早上がりしてライギョ、

夕まずめに渓流チョロっと触って、

夜はナマズだったり

ローカルヒーロー?ウケクチまで。

リール2台くらいローテしてグリップを入れ替えればこんなパワープレイも実際可能だし、そうして1日を遊び回ってる

毎週待ち遠しい休日はフルに遊び倒すしかない!ディアモンシリーズのマルチな特徴を最大限活用中!
「完全なるサンデーアングラー」「日曜日しか釣りに行けないからこそ、目一杯楽しむ為の最高の相棒がディアモン」
そんな我々のスタイルにピッタリの相棒になっています。
話しは逸れましたが、本題の猪苗代湖レイクジギング。
2022年足繁く通い、
夏終わりに終ぞバケモノクラスに遭遇
ハイピッチで急浮上するジグにゆらりゆらりとまとわりつくナニカ
見たことのないくらいデカい白い魚体がチェイスしてくる
してきて
してきて
最終的に水面近くまでチェイスし悠々とUターン
一同「こ、怖えぇぇぇ。…オバケきたぁ…。」
と、冷や汗プレイにて終了。
目測80センチに迫るのではないかと思われる魚体。
憧れ通り越して、恐怖に慄き、震う、奮い立つ!
「やっぱおるんや!」
来年は必ずや、必ずや、必ずや....
ディアモンなら掛けても獲れる!との信頼感を手に2023年も大いに遊び&狙い尽くす予定です

2023年、画像のアルミから、さらにデカいFRPプレジャーに買い換えてしまったのでした...

まずはボートを仕上げ切らないと!
あぁ...でも地方に腰を落ち着かせ、地元の釣りをエグり切るなら...釣りしてるなら..やっぱボート欲しいじゃん(言い訳)
会津の皆さん、ありがとうございました〜
そうそう、昨年のBBシーバスでも一緒に遊んでいました
そんな会津クルー、年に何回か遊ぶ仲になりましたが
モンキスのユーザーさんとしては珍しく普段からなんだかオシャレ感があるんですよね
なんだったら自身でアパレルも作ってる

「どこの?」
と、聞かれることも増えてきたのでご紹介


なんかセンスいいじゃない!

先日の南米遠征でも着用してました。

Latimeria
現状販売は上記リンク先から、ご確認あれ!

※この速乾Tシャツについてはプロト品
いいじゃない?
なんか一緒にやれないかねぇ...なんて考え中。
魚が好きで、釣りが好きで、趣味も遊びも釣り
せっかくの人生だもの、好きなことの、方向性も、力の掛け方も、深め方もどう楽しむかは人次第。
彼らの“どう楽しむか?”をまた見せてもらえればなと期待しております
さて、皆はどうよ?
ヨシダ
※そういえば、Latimeria中の人のサトーくんとは10年以上の付き合い
モンキス界隈、付き合いの長い人がいよいよ増えてきましたね〜
