2017/03/18 14:00
「花粉は気にしない療法』が、今年はそこそこ効いてる気がする
どうもヨシダです。
いや、そんなことないわ、事務所換気してたら鼻が爆発しそう...。
さて、毎度残り10本切ると一気に出荷がペースアップしますな
3.17でMX-7完売いたしました
購入いただいたみなさんありがとーう
今からいい時期だし、ガンガン使ってね
MV-65も完売...なんですが!
当初のご連絡通り、ご購入、ご連絡いただけて居ないお客様の商品はキャンセル扱いとさせていただき、
現在キャンセル待ちのお客様へ連絡中です。
キャンセル待ち希望のみなさーん!
メール送りましたが、いかがでしょうか?
連絡待ってるよ〜
月末までに棚卸し進めますので、
その頃販売可能なMV-65が何本か出るんじゃないかな?と思ってます。
ご希望の方はキャンセル待ちのキャンセル待ちみたいな感じだけど、
ご連絡いただければと思いまーす!
春先の遠征にボートゲーム中心、ロッドワーク多用の釣りなら
コレ
怪魚釣りマガジン5でチョコと載せてもらってるピーコックもこの竿で。
しかし、エラいサイズのルアー投げてたモンだなぁ..

じゃー次の話!
今年のロッドの生産予定ですが、固まっているところだと
以前、ちょこっと紹介した
MSX-71を生産します、販売します、確定ですます。
多分、チタントルザイト入れて、TWBC(タングステン樹脂プレート仕様の可変バランサー)を使用した
今回のモデル(下の画像のもの)は今回限りになる可能性あります。
グリップこのコルク部分に数ミリの補正あるので、若干印象変わりますよ

価格はまぁ....MX-∞やMV-55あたりを予定してます。
高いね、ごめんね....
発売はゴロ合わせで7月1日発売予定です。
(今度は大丈夫だよね!?と工場を信じて、願ってます、僕が一番)
怪魚マガジン5DVDでもしっかり使ってるので、テーパーとかチェックしてみてね
詳細をもう少し上げて、4月くらいから予約受付開始しようかなと思ってますよ
一緒にあるものも予約を受け付ける予定なのでお楽しみに!
詳細はここチェックしてみてね


で、こっちも要望が高まってる
MV-55
国内でいい釣りできるピークシーズンに合わせたいなと思うので、
発売は同じく7月1日発売を予定。
ここらのローパワー(といっても、弱い、すぐ折れちゃうって訳ではないよ)の
ロッドって、実際国内での活躍の場が結構多いです。
渓流はもちろん...









僕は今年はフローターで使おうかな〜なんて考えてます
で、MV-55はBFS系のリールと合わせるのが絶対にオススメ
遠征時にリールの破損が減らせるし、体積減らせる
(スピニングリールってベールとかフットからの破損が怖い、実際過去に曲がったこととかあったしな〜)
で、国外でもそうだけど、
このDVDでは藤田くんがムベンガの若魚(といってもいいサイズだよね)

をゲットしてた際に使ってたロッドです
操作性とパワフルさを兼ね備えたロッドだってことが見て取れるはず
購入を考えてらっしゃるなら、絶対チェックすべき!
パワー感、どうなのよ?と言われると
MXー6がチタラオリジナルの操作できるとしたら
MVー55はチタラミニまでイケる感じ。
MV-55紹介の動画を上げておきます!参考までにcheck!
参考にしてみてね
そして〜
秋口だけど、この商品を復活させようかと思ってるぜ!
MXーGrip

要望があまりに多いので....
要望を形にしますッ!
受注生産になると思いますぜ
イメージとして受注締め切りは梅雨時期まで
お渡しは9月〜10月って感じかな
コレも追って連絡しますね〜
みなさんいい3連休を〜
俺は美味しいメギス釣りに行くぜ!
スタッフ ヨシダ