2021/07/28 09:54
HUNTERS 3機種の受注を開始します
なお、HT-6/7とHT-7/8は昨年11月に続いての再生産!
モデルチェンジや変更箇所は全くありません。
どんな竿か?
どんなロッドよ?DearMonsterと何が違うんよ?と
この紙面にまとめられてます(この紙面で存在を知った方も居られると思いますが...)
Seabasslife 2021年夏号

もしくはブログの過去記事を見てもらうのがいいかも
この記事とか(ヨシダサイド)

この記事とか(小塚サイド)

前後記事にも色んな小ネタが落ちてるハズです
で、ここら辺はモンキスの中の人(小塚&ヨシダ)による開発だったり思想
特別なことは何もしてない
けどコレまでの経験、こと特に耐久性向上に関してはのノウハウは山ほど放り込んだ。
バックパックにすら収納可能な50cmアンダーのコンパクトさ、
10kgリフトアップをクリアするの過剰レベルの耐久性、
それでいてバスルアーを1日投げれる、常用使用可能な操作性
(パックロッドが多数存在する今、当たり前のようだけど、この3つ両立ってそんな簡単ではないんよ)
「世界を渡り歩くに、もしものモンスターに挑むに全く不足ないスペック」
と、胸を張って応えれるスペックとコスパに仕上げた(つもり)
(ディアモンやってきたからこそ生まれた竿)
メインヒーローは若いテスターの3人
コッチのブログチェックしてみて!
THE HUNTERS (菅野&辻)

KITO×2 HUNTING(川合)
















ヨシダ(HT-26に関しては別ブログでまとめるぞ...)