2020/02/26 10:06

もう、この状況で状況を耳にしていない人はいないと思います。

新型コロナウイルス(covid-19)の感染拡大の状況を受け、
西日本釣博開催中止となりました。

小塚もモーリスさん、メガバスさんのブースに立つ予定でしたが、残念....。
(ちょっとした仕込みもあっただけに尚更なぁ...)


このウイルスの特効薬も無ければ、感染経路だったりもはっきりしてない状況
変異していく可能性なんかも鑑みれば冷静な判断だったんじゃないかと思います。
また次回、ボリューム&スケールアップした内容で製品内容をお届けできればなと思います



それに伴い
魚民FS(九州)も中止させていただきます、残念...




で、で、

ディアモンチャレンジ韓国



2月末段階で4月末からのGWの判断が正直効きません。
残念ですが、2月末現在の状況から判断し、今回は中止とさせていただきます。


コロナウイルスによってフィールドが壊滅するわけじゃない、状況が良くなればまた釣りは行けますからね。


釣りなんてたかだか遊び、だけど本気になるから面白いし、自分自身釣りでしか本気になれることなんかない。
だけど、だからこそ、釣り以外の要素で命かける必要ないんじゃないの?と思うんですよね。

てか、この辺もそうだけど

リスクマネジメントをしないこと&無視することを、強いとか、冒険とか、ワイルドとは言わない。

と、思うけどな。

インフルみたいに気温上昇によって収束とかすればいいんだけど...。


で、お盆のボルネオチャレンジ



こちらは更に先のお盆、今現段階で状況がどうなるか?
現段階では前向きに検討中で、まだ枠も空いてます。
5月〜6月の状況をみて判断しこうかなと。






やれやれだけど、

この次、というか進行形だけど製品の製造に遅れが出ないかが心配。
ディアモンのソフトケースとか心配だわ....。

モロmade in china だった


とか



このへん、衣類全般が次回生産が見えない





ご入用に在庫あるうちにドーゾ
再生産かけれるかどうかわかんない...。




国内製造品や製造部品は確かに工場のキャパ持っていかれるとはいえ
影響はそうそうないですけどね〜


まさにこのへん。



やれやれだけど、
無闇に怖がって出控えとかもどうかと思うし、
まずは自分自身での衛生管理&免疫力落とさないように徹底していきましょう!



ヨシダ